
こんにちは!
アメリカは、レイバーデイ(Labor Day)の3連休中。BBQなどの催しものをしている家があちらこちらに見受けられます。
昨日、両親と近くのショッピングモールへ出かけました。日中は、暑すぎて外を散歩するのがしんどい・・・ということで、エクササイズ目的です。
最近モールへはほとんど行きませんが、久しぶりにいろんなお店を回って世の中の移り変わりを感じました・・・。
そこで、2019年版アメリカのモールでよく見かけるショップを紹介します。
アパレル&ファッション
H & M(エイチ&エム)

スウェーデンのメーカーで、ファストファッションの代表格。スペインのZARAの方が大人っぽくて好きですが、このモールにはなかったです・・・
Forever 21(フォーエバー21)

こちらはロサンゼルス発のファストファッションブランド

「永遠の21歳」だけに若々しいデザインが多いです
VICTORIA'S SECRET(ヴィクトリアズ・シークレット)

アメリカを代表するランジュリーメーカー。セクシーなファッションショーでも有名

10枚で35ドルのセールをしてました!

こちらは、ヴィクトリアズ・シークレットが傘下のヤング&スポーティー向けブランド
Abercrombie & Fitch(アバクロンビー&フィッチ)

一昔前、一世風靡した(?)ブランド、通称アバクロ。店内は薄暗く、店頭にはよく半裸のモデルさんが立ってました・・・💦

現在、店内は普通に明るく、大人っぽいデザインが増えたようです・・・サイズ感は相変わらず小さめ?
Chico’s(チコズ)

母がよく着てるブランド

大人な色合いとデザインが多いです
ANN TAYLOR(アン・テイラー)

結構好きなブランド。ビジネスで着たいきれいめな服が揃ってます

と言っても、実はあまり買ったことがないという・・・。こんな格好したいなという憧れです
EXPRESS(エキスプレス)

シンプルで、スッキリしたデザインものが多く、仕事着はほとんどこの店で買っていました
COACH(コーチ)

ご存知、ニューヨーク創業の皮革製品メーカー

私が就活に励んでいた20年以上前は、黒とか茶色のバッグばかりだった気がします。今はこんなにかわいいデザインになりました
ビューティー&ヘルス
SEPHORA(セフォラ)

フランス発の総合コスメショップ。日本からは撤退したようで残念です

化粧品にあまりこだわりがない私が唯一愛用してるブランドがFresh(フレッシュ)

Freshは、天然の原料をしているので安心なのです

このBBクリーム使っていますが、実はあまり好きではありません。でも、使い切ろうと必死💦

こういう変なものに惹かれてしまいます・・・何だろう?

水で溶いで使うフェイスマスクでした。ちょっと、欲しい・・・

若かりしころ、パッケージのデザインがかわいいからと愛用していたBenefit(ベネフィット)
Bath & Body Works(バス&ボディワークス)

ハンドソープやボディローション、キャンドルなど、バスルーム周りの商品を販売

携帯用のハンドサニタイザーやクリームなどは、ばらまき用のお土産にも最適
Casper(キャスパー)

低反発ウレタンのフォームマットレスのお店。高品質で手頃な価格と評判です
番外編(Threading)

糸で毛を絡め取るインドのスレッディング(Threading)脱毛のサロン。一時期ハマって、定期的に眉毛を整えてもらっていました
フードコート&グルメ
PANDA EXPRESS(パンダ・エキスプレス)

手軽にアジア系のものを味わいたかったら、こちら。日本の中華とはちょっと違いますが、私はときどきこういうジャンキーなチャイニーズが食べたくなります
SONIC(ソニック)

ハンバーガーの店。街角の店舗では、ガソリンスタンドのように車を停めて注文。ローラースケートをはいた店員さんがハンバーガーを届けてくれます
GODIVA(ゴディバ)

ご存知、ゴディバ。アメリカでは「ゴダイバ」と発音します。渡米間もないころ、アメリカ人とどちらが正しいか口論になったのを思い出します💦

チョコレートではなく、コーヒー豆を買うことが多かったです。ヘーゼルナッツがお気に入り
Lolli and Pops(ロリ&ポップス)

こちらもチョコなどお菓子のお店

カラフルなチョコに惹かれます・・・

甘いのとしょっぱいのがミックスされたポップコーン。もう少しで買ってしまいそうになるも、ダイエット中なので思いとどまりました
インテリア&キッチン
POTTERY BARN(ポッタリー・バーン)

ゴージャス系のインテリアショップ

ゴールドの小物は結構好きです。かぼちゃ多で、秋を感じます・・・
Williams Sonoma(ウィリアムズ・ソノマ)

高級キッチン用品店。どうやら、Pottery Barnは同じ会社なようです

おしゃれなキッチン用品やグルメ商品がたくさん。とはいえ、この写真に写っている感じはイケてないですね💦

奥の方にバーゲン商品コーナーがありました
エンターテインメント
Apple Store(アップル・ストア)

一昔前のロサンゼルスでは入場制限があるほど混んでいましたが、最近は結構ゆっくり見れます

新しいi-phoneほしいな・・・買おうかどうか、ここ数か月ずっと迷っています
STARWARS STORE(スターウォーズ・ストア)

ファンじゃなくてもワクワクします・・・

目がチカチカする数のフィギュア・・・店内にはスターウォーズのテーマが流れてます
Amazon Books(アマゾン・ブックス)

アマゾンの店舗を初めて見ました!

ラーメンの作り方の本。ロサンゼルスには、手作りラーメン教室もありました。ラーメン大人気ですね〜

作り置きの料理本。アメリカでも最近人気のようです・・・
TESLA(テスラ)

テスラに触って、乗れます・・・
PAPYRUS(パピルス)

カレンダーやカードなど、素敵な紙製品がたくさん
オレゴンならでは・・・
Made In Oregon(メイド・イン・オレゴン)

オレゴンのお土産専門店

オレゴン特産マリオンベリーのジャム

クラフトビール

コーヒー
デパート
NORDSTROM(ノードストローム)

センスの良い靴や洋服が揃ってます。トイレもきれいなのでおすすめ
その他、モールに行ったら必ずチェックするのがこちら(↓)
ファストファッションならZARA
www.zara.com
ユニクロはやっぱり便利、オレゴンになくて残念
www.uniqlo.com
ピンクの小物が多くて見てるだけでしあわせ
www.katespade.com