
こんにちは!
さて今日は、アメリカで大人気のマーケット『トレーダージョーズ(Trader Joe's)』をご紹介します。
アメリカのマーケットについての過去記事はこちら(↓)
www.realtabimosotabi.com
www.realtabimosotabi.com
まずは基本情報
1958年、創業。1967年、創業者ジョー・コロンビー(Joe Coulombe)の名をとった『トレーダージョーズ1号店』をカリフォルニア州パサデナにオープン。
南カリフォルニアを中心に、41州+ワシントンD.C.で474店舗が営業中(2017年12月現在)。
小規模店舗で、オーガニック、ベジタリアン、インターナショナル、健康志向の食料品や日用品を販売しています。
かわいいパッケージのオリジナル商品が人気で、熱烈なファンが多く、日本へのおみやげを選ぶのにも重宝するお店です。
季節を食す
あまり洋服などを買わない私は、野菜や果物で季節を感じることが多く、トレーダージョーズでは、ポップを駆使して気分を盛り上げてくれます。

9月半ばになり、かぼちゃ登場!

ちっちゃいかぼちゃもかわいい!ほか季節限定の商品も多数・・・栗とか、トリュフバターとか・・・

先日、妹から手作りのアップルジャムをもらいました

いちじくもおいしい季節です・・・
時短料理おたすけアイテム
ここからは、私が個人的に愛用しているアイテムをご紹介します。まずは、時短料理に便利な商品から・・・。

洗浄済みの葉物野菜は値段もお手頃で便利。オーガニックのほうれん草をよく使っています

冷凍のベリー類はスムージー作りに便利

ほかにも冷凍フルーツが盛りだくさん。完熟のバナナとミルクと合わせてミキサーにかければ、美味しいスムージーの出来上がり!

ミルクをはじめ、オーガニックの乳製品もリーズナブルな価格設定
時には冷凍食品で手抜きごはん💦
冷凍食品と侮るなかれ。ピザはオーブンでこんがり焼けば、なかなかのクオリティー。本格中華だって簡単に作れちゃいます。

冷凍タキトスやブリトーは、夫のおやつにしてました

アメリカン・チャイニーズの定番、オレンジチキン、カンパオチキンも簡単に作れます

冷凍ピザもオーブンでこんがり焼けば本格的な味に

私のお気に入りは、トリュフが香るこちらのフラットブレッド。隣の生ハムがのったのも美味しいですよ

一晩、室温で解凍すれば2次発酵が進み、翌朝オーブンで焼くと、サックサクのチョコレートクロワッサンの出来上がり!

たまにはアイスクリームも食べたい!
各種チーズもお手頃価格で
ハム類やチーズ、肉類なども、ホールフーズなど他のグルメストアにくらべて、お手頃価格で手に入ります。

フィレミニョンなど、ステーキ肉もなかなか上質です

赤ワインにぴったりのレバーパテ。ホームパーティで大活躍

万人受けする「マンチェゴチーズ」

イタリアンクッキングには欠かせない「パルミジャーノレッジャーノ」

ティラミスには「マスカルポーネ」

アメリカでは、クリーミーな「ブリー」がカマンベールより人気です

生ハム、サラミも充実

ターキーやハムは、サンドイッチの具材に

イタリア産のパスタも99セントと格安
「トレジョマジック」って!?
以前、イタリア料理教室の先生が、「イタリア産ワインの中には、トレーダージョーズで買う方が、本場イタリアで買うより安いものがある」とおっしゃっていました。それを「トレジョマジック」って言うんですって・・・。

私のお気に入りイタリアンワインはこちら。トリュフのフラットブレッドに合いますよ!

白ワインならこちらのシャルドネがおすすめ。懐にやさしく、飲みやすいです

ちょいちょい飲んでる缶入りワインはオレゴン産でした!

飲みきりサイズの缶入りのスパークリングワイン(4本)も重宝します

オリジナルのメキシコ産ビールは、「トレーダー・ホゼ(Trader Jose)」😆

レモネードなども、映えますよね〜
おみやげにおすすめ

エコバッグはおみやげの定番

「晴れの日も雨の日も・・・」。ポートランド版エコバッグは99セント

反対側はこんな感じ・・・派手派手なデザインがアメリカっぽくて好きです。「Keep 〇〇 weird(変わり者であれ)」はポートランドの合言葉

オイルやハンドクリームなどのスキンケア商品

お菓子類もいつも日本へのおみやげにします

ドライフルーツも種類が豊富

いろんなフレーバーのナッツもおみやげによろこんでもらえました
いかがでしたか?
見てるだけでも楽しいお店なので、アメリカにいらした際はぜひ!
www.traderjoes.com